アラセブシングルの老境サバイバル日記

往年の「若さと美貌」はどこへやら 、到達点は何と「馬鹿さと貧乏」だった。

ケルルン クック ほっ いぬのふぐりがさいている

Sケ丘駅近くの田んぼの土手でオオイヌノフグリを見つけた。
この花を見ると草野心平の詩「春のうた」の一節を思い出す。

 

f:id:norika8500:20210326164405j:plain


芭珈紗オオイヌノフグリを見ると春だと感じる。
ビン坊:「ほっ いぬのふぐりがさいている。
      ほっ おおきなくもがうごいてくる。

     ケルルン クック。
     ケルルン クック。」って草野心平の詩があったよね。  

  f:id:norika8500:20210326164551p:plain

冬眠から覚めた時の歓びを、蛙に託して歌っているのね。
芭珈紗:小学生の頃、教科書で読んだ気がする。
ビン坊:「イヌノフグリ」って可憐な花なのに、気の毒な名前ね。
芭珈紗:実の形が犬の睾丸に似てるから、植物学者の牧野富太郎が名付けたらしい。
ビン坊:現代の若い学者だったら「ニャンタマソウ」とかいう名前を付けるのかしら。
それにしても露骨な名前ね。
芭珈紗:でも、よく考えてみると、花は植物の生殖器なんだから、さほど理不尽な命名ではないと思う。
ビン坊:理系の女はこれだから困る。アンタ、情緒というものがないのね。

 

同じ田んぼの土手にこんな花が

f:id:norika8500:20210326164630j:plain

これはトキワハゼ?ムラサキサキゴケ?私はムラサキサキゴケだと思う。

 

偶然、ハチが写っていた。

f:id:norika8500:20210326164717j:plain


市民センターの植え込みの中にこんな花が

f:id:norika8500:20210326164748j:plain

葉の付け根に直径4mmくらいの花をつけているので、タチイヌノフグリだと思う。

 

春。いろんな場所でいろんな花が・・・。