誕生月の2月にMUJI Cardを使って買い物をしたので3月に500ポイントが付与された。銀行で貯まったポイントをWAONに交換したのが110円分。これが本日の予算である。
株主が貰えるシェアホルダーカードを提示すると5%割引になるので(500+110)÷0.95=642.1円の買い物ができる計算だ。
買った物は
化粧水・敏感肌用・しっとりタイプ 50ml 250円
乳液・敏感肌用・しっとりタイプ 50ml 250円
細軸綿棒 200本詰替用 190円
芭珈紗:割引金額は合計36円でポイントとWAONを使い、残り44円を現金で支払った。
ビン坊:化粧品を買うなんて珍しいわね。
芭珈紗:今持ってるのは、ふきとり用化粧水とシミ専用の薬用クリームと薬用リップだけ。
ビン坊:このままじゃマズイと気が付いて少量の製品で試してみるつもりなのね。
芭珈紗:あとは掃除用の150円のブラシを買おうかと迷ったけど、細軸綿棒にした。
ビン坊:綿棒を掃除に使うの?
芭珈紗:フローリングの木材の溝や隅のホコリを掃除するのに便利。ブラシは古くなった歯ブラシで代用できるもの。
ビン坊:いろいろ利用してお得に買い物してるのね。
芭珈紗:小さなお得の陰に大きな含み損あり。今日の後場終了時点でMUJIは90,930円の含み損を抱えてる。配当金でこれを取り戻そうとすると11年以上掛かる。
ビン坊:それは大変だわ。早く株価が戻るといいわね。
本日、所得税の還付金振込通知書が届いた。
特定口座にある株式の配当金に掛かった源泉徴収税額は3,779円だったのに8,874円も還付されるとは、私には全く理解できない。